だしと発酵、暮らしとデザイン

丁寧で本物の日本の次世代の食生活を提案する、ライフスタイルWEBマガジン

よく観察する

巻き戻し考

投稿日:

巻き戻しっていう言葉、使われなくなりましたね。

そもそもテープ時代の言い方ですが、「巻き戻し」は「早戻し」と言い換えられるようになりました。言葉は生き物ですから、時代や環境でどんどん変わっていきますね。まあ、私は子供の頃から巻き戻しという言葉が染み付いてしまっているので、ついつい巻き戻しと言ってしまいがちですが。

ちなみに、アイコンとしての早戻しはどうでしょう。

これは変わっていません。

おそらく、その動作をすることによって得られる結果と行為が変わっていないのと、それを表す造形としてちゃんと表現が完成されているので、変える必要が無かったんだと思います。

しかし最近、15秒送り、15秒戻しがアプリの中で現れるようになりました。

なるほど、これは、巻いてるようにも見えるので、巻き戻しワールドの再来か?と早とちりしましたが、よく考えれば、データを読み込み時にクルクルまわるステータス表示だったり、そもそも時計だったり、時間の経過を表すのに巻きスタイルは、オーソドックスな方法でしたね。

しかし、なんで左から右にいったり、右回りだと時間が進むってことになったのでしょう。おそらく太陽と地球の時点が関係していて、日時計はまさに右回りになります。ただし、南半球では逆に回ります。もしも文明が南半球から開花していたら、今頃は左回りが時計回りだったかもしれません。そんなさまざまな積み重ねがいま、手の中のアプリの表現に引き継がれていたりして、なんだか面白いなあと思うのです。

ブラタモリでタモリが昔の道の痕跡をいまの道に見つけるのと同じように、新しいものにも過去から受け継がれたエッセンスというのが残るんですね。

-よく観察する

執筆者:

関連記事

デザインを解剖 〜注水式重石バリストン

ある目的だけのために存在する形 さて、注水式重石バリストンと聞いて、どんなものかすぐに思いつく人はどれくらい居るだろうか。筆者も、もちろん知らなかった。 しかし、下記の写真の黄色いタンクを見れば使用用 …

築地市場フィナーレ

2018年10月6日(土) 築地市場は最終日を迎えました。 今日はその風景をレポートします。   朝6時。築地市場正門。前日の雨とは打って変わって、天気が回復しました。せわしなくトラックが行 …

【敵か味方か】味の素は悪なのか?

自然派の人にとっては目の敵のような存在の「味の素」。 しかし、なんでそんなに嫌悪するんでしたっけ。なにが悪いのかな。私もあまり良いイメージは持っていませんでしたが、知りもしないでイメージで物申すのもよ …

デザインを解剖 〜送水口

  必要最低限の機能美 形あるものは全て、その形になる意味があるはずです。しかし、装飾的なものも多いので、それがノイズとなって、本質が見えにくくなっていることもあるかと思います。 そこで、こ …

原木しいたけを想う

みなさんは原木しいたけと聞いてどんなことを思いますか? 普段そんなことを気にしたことはないと思いますが、実に魅力的なストーリーが詰まっている食材でもあるのです。   そもそもは高級食材であった いまで …

だしと発酵、暮らしに関するヒントをデザインの視点を交えてお届けします。

2024年7月
« 1月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031