だしと発酵、暮らしとデザイン

丁寧で本物の日本の次世代の食生活を提案する、ライフスタイルWEBマガジン

発酵を考える 丁寧に暮らす

ぬか漬けDays 〜ビーツ

投稿日:

久しぶりのぬか漬けの記事です。

先日、北海道の巨大キャベツを料理するイベントのお手伝いをした際に、ボルシチを作った際に使い切れなかったビーツをいただきました。うーん、どうしたものか。自宅でボルシチを作るのはなかなか時間もかかるし何か良い方法ないかなぁと思って、ふと目線の端に見えた糠床にロックオンされました。

おう、その手があった。

久しぶりにやっちゃいますか!ぬか漬け!

最近は寒くなってあんまりぬか漬けもやらなくなりましたが、床は生き物なので、基本毎日コネコネしながら、絶やさずに続けています。時々2日くらい忘れていると、表面に粉雪のような産膜酵母がフワーッと広がっていて、ヤバイヤバイとコネコネしながら繋いできました。

ビーツ、どうでしょうねー。舶来の外人さんを日本の温泉につけるような気分で取り掛かりました、 Don’t worry, be happy!

まずは皮をむきましょう。

おお、、赤いねー。どこまでも赤い。

そして、とてもみずみずしく美しい。

しかし、行くのだ!糠の布団へ。

待つこと2日間。

さて、どうなったかな。

ドゥーン。

ぎゃー、糠が赤く染まっとるー。

フグの卵巣をも無毒化する実力の糠はビーツの襲撃には勝てなかったのか。。。

ああ、、、

ひとまず、ビーツ君をお皿に。。

かなり水分は抜けた印象で、クニクニしているので、よく漬かっている模様。うん、いけるはず。

よく洗ったあとに、繊維に対して縦と横に切り分けてみて、食感の違いも試してみましょう。

そして、実食。

ボリッボリッボリッ。

う、うん。。。

そだね。

ビーツだね。。。

そのー、ビーツ独特の土のような香りというんでしょうか。好きな人は好きな感じかなと思いつつも、食感は、かなり歯ごたえとコシのある沢庵のようで、健康のためなら頑張って食べましょうかね、ご主人。と言った感じ。さっと茹でてから漬けても良かったかもしれません。

なるほどなるほどー。ビーツっすねぇ。ビートジェネレーションですわー。シェルタリングスカイな気分。(何を言っているのか自分でもよく分からない)

つまり、お好きな人はどうぞ。ってやつです。はい。

それにしてもこの赤い色素、凄いです。もう何かいけないことをして殺めてしまったくらいな台所となったのでした。

みーたーなー!

-発酵を考える, 丁寧に暮らす

執筆者:

関連記事

生しょうゆを美味しく味わう方法

生しょうゆってありますよね、あれの使い方を僕はずーっと勘違いしていました。。。 「生」っていうくらいだから、 やっぱり生のまま味わうのがいいんじゃないかと思っていたわけで、 つまり、使い道としては、お …

腐ってないのに「豆腐」?

今日のテーマは豆腐です。 「豆腐」を漢字だけを見ると、「豆」が「腐る」と書きますので、あれ、なんで?って思っちゃいますよね。 むしろ腐った豆なら、納豆のほうじゃない?と思っちゃいます。 豆を四角い箱に …

醤油はイスラム圏では売っちゃいけない?

今日のテーマは、醤油です。 いまや世界中で愛される醤油ですが、イスラム圏ではハラール認証された醤油しか売ってはいけないんです。なぜかといいますと、イスラム圏ではアルコールは宗教上の理由で禁忌となってい …

【ヒゲと芯】とうもろこしご飯を炊こう!

とうもろこしが美味しい季節になりました。 つい最近までヤングコーンが売られていたと思ったのに、早いものですね。 さて、そんなとうもろこしの旬の季節におすすめのご飯をご紹介。 簡単で美味しいので是非やっ …

日本の発酵茶を楽しむ

日本のお茶といえば緑茶ですが、ある一部の地域では後発酵茶というジャンルのお茶が生産されています。いわゆるプーアル茶に近いお茶で「黒茶」といわれている類のものになります。菌による発酵がされているお茶なの …

だしと発酵、暮らしに関するヒントをデザインの視点を交えてお届けします。

2024年11月
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930