だしと発酵、暮らしとデザイン

丁寧で本物の日本の次世代の食生活を提案する、ライフスタイルWEBマガジン

発酵を考える

ぬか漬けDays 〜うどん

投稿日:

ひさしぶりに、ぬか漬けシリーズ。

 

以前、果物をぬか漬けにして、おえーだのキャーだの言って記事にしていましたが、私の心の師匠、Y山さんから一言

「果物なんてぬか漬けにしても美味しくないんだから、もうやめなさい。そのかわり、良いこと教えてあげる。それはね。うどんをぬか漬にしてごらん。フフフフフ」

と謎めいた微笑みとともに進言されました。

 

な、なぬーー。うどんだとおぉぉ?

まったく範疇外だった。

それはどうなんだ。どうやって食べればいいんだ??

 

師匠の言葉を信じて、やってみることにします。

 

いざ

 

一度茹でたうどんをですね。

とお!

ぬちゃぬちゃぬちゃぬちゃ

あー、なんだか取り返しのつかないことをしているような背徳感。

昔、伝染るんですという漫画でとりかえしがつかないことをしてしまう紳士のことを思い出しました。

↑これね。

 

まあ、それはさておき

いつものように、よくたたいて、漬け込み。

うーんそうだなー茹で麺だからなあ。漬け時間は2時間くらいでいいかな。

 

2時間後。。

 

 

野菜と違って、漬かってるんだかまだなんだかさっぱりわかりませんが、勘で掘り返してみます。

ぬお、なんか、麺が切れやすい。さらしやキッチンペーパーに巻いて漬けておくべきだったか

細心の注意を払って、遺跡の発掘調査のように丁寧に一本づつ掘り出しました。

格闘の末、とりだしたうどんのぬか漬け。

なんだか糠もたっぷりついてきて、ぬか床のぬかが随分減っちゃったな。。。やや歩留まり悪し。

水洗い

ほんのり土色に変化したうどんのぬか漬け。

さて、どうしてくれよう。

焼うどんにします

お肉

野菜

 

ジューーーー。

完成!

 

うどんに既にぬかの塩味が付いているので、ほぼ調味料ゼロ。

 

お味はどうかなあ。。。

 

いただきます。

 

もぐもぐもぐ。

 

 

お、、、、おおおおおー。

 

あのですね、固やきそばにお酢をかけて食べたりするのが好きな人には、ハマる味です。

酸っぱ旨。しかし、酢酸の酸味ではなく乳酸菌の酸味。ありそうでなさそう。なるほどなるほどー。これは新しいかもしれない。

しかし、茹麺を漬けたからか、2時間でもちょっと塩気と酸味が強いくらいに漬かっていました。

もしかしたら30分〜1時間くらいでもいいのかも。

もう少し研究の余地ががあるように感じました。

 

ぬか漬け、まだまだ未知の領域があることを再発見。

深いぜヌカワールド。

 

 

-発酵を考える

執筆者:

関連記事

発酵食品を喰らう 〜鯖のへしこ〜

さて、今回は東京ではなかなかお目にかからない、郷土料理の発酵食品を食べてみます。 初回は、「へしこ」です。 これは、魚のぬか漬けでして、おもに若狭湾を中心とする日本海側の地域で食べられている発酵食品で …

生しょうゆを美味しく味わう方法

生しょうゆってありますよね、あれの使い方を僕はずーっと勘違いしていました。。。 「生」っていうくらいだから、 やっぱり生のまま味わうのがいいんじゃないかと思っていたわけで、 つまり、使い道としては、お …

日本の発酵茶を楽しむ

日本のお茶といえば緑茶ですが、ある一部の地域では後発酵茶というジャンルのお茶が生産されています。いわゆるプーアル茶に近いお茶で「黒茶」といわれている類のものになります。菌による発酵がされているお茶なの …

【ストイックすぎる】白しょうゆの匠

だしソムリエ醸造ツアー、後半の白しょうゆ醸造見学で聞いたこと、感じたことをまとめます。   白しょうゆ。関東圏ではあまりなじみがありませんが、濃口しょうゆとか薄口しょうゆとか、しょうゆのジャ …

ぬか漬けDays 〜メロン

久しぶりに糠漬けトーク。 久しぶりとは言っても、毎朝晩世話は欠かさず、コネコネしていていまして、生活リズムの一部になっています。 胡瓜だのカブだの大根だのといったよくある野菜はしょっちゅう漬けているの …

だしと発酵、暮らしに関するヒントをデザインの視点を交えてお届けします。

2024年12月
« 1月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031