だしと発酵、暮らしとデザイン

丁寧で本物の日本の次世代の食生活を提案する、ライフスタイルWEBマガジン

発酵を考える

ぬか漬けDays 〜柿

投稿日:

最近、ええ?っていうものばかりぬか漬けにしていて、なんだか体を張って笑いをとる若手の芸人みたいになってしまっていますが、

いたって真面目に取り組んでおります。(まあ多少はおふざけもありますが)

ということで、今回は果物シリーズ第三弾、柿です。

柿というと、柿の皮をぬか床に入れると味が良くなるとか言われていますし、柿酢を作ったり酵母を作ったりできますから

もともと発酵と相性は悪くないはず。前回のキウイやリンゴと比べると、うまくいくんじゃないかと、ちょっと期待大です。

皮ごとつけるので、農薬の心配のない、実家の庭の柿を漬けることにしました。

(今年最後の1個だったみたいで、若干申し訳ない)

では、行ってみましょう

とお!

もうぬか床に果物がいる風景が珍しくなくなりました。

パンパンパンパン。

よく空気を抜いて、1日置きました。

わずか1日ですが、なんだか柿がすごく柔らかくなっております。

糠を洗うと、皮に割れ目も入っています。

むむ、これは、この隙間から塩分がかなり入ってしまっているのでは。。

ドキドキ

皮を剥いて切り分けます。

琥珀色に輝く柔らかい柿。随分と熟している感じがします。

おかしいなあ。昨日はここまで熟していなかった筈なんだけど。糠のせいなのか温度のせいなのかわかりませんが、一気に柔らかくなりました。

では、食べてみましょう。

もぐもぐもぐ。

あ、、

ちょっとアリかも。

あのですね、生ハムとメロンを一緒に食べたりするじゃないですか。

あれにちょっと近い感じですねー。

あまじょっぱい感じが、みたらしのようでもあり、甘さを引き立てるようでもあり。

もし、高級創作和食店で、最初の突き出しで

「こちらは、自家製の柿のぬか漬けでございます」

と言われて小洒落たお皿にちょこんと出されたら

「ほほう、なるほど、大将これはなかなかオツですなあ」

と言いながら、食べてしまいそうです。

もちろん、沢山はたべたい感じはしないのですが、1/4片くらいを前菜として出されたら、

ちょっとアリかもしれません。

そんな味です。

ちなみに、果物のぬか漬けで初めて1個まるまる完食できました。

よかったよかった。初めての及第点クリア。

ちなみに、皮はそのままぬか床に戻して、ぬかを美味しくする出汁に活用されました。

前回食べきれなかったキウイやリンゴも入っています。

果物が加わることで、ぬか床にも美味しい変化が現れるといいなあ。

続く。

-発酵を考える

執筆者:

関連記事

ぬか漬けDays 〜キウイ・リターンズ

先日大失敗に終わったキウイのぬか漬け。 もうやるまいと思っていた矢先、出汁友の鎌倉の李さんから 「皮ごと漬けてみたら?」 とコメント頂きました。 え、??? そういうもんかしら。。。。。 若干、困惑し …

アミラーゼとプロテアーゼ

アミラーゼとプロテアーゼ。発酵について少し知っている方にはよく聞くワードだと思います。今回はこれに関してのコラムです。 簡単にいいますと、アミラーゼは、でんぷんを糖に分解する酵素ことで、プロテアーゼは …

【コラム】戻れる現代、戻れない発酵

発酵の勉強をしていると、「不可逆」という言葉がよく出てきます。 そう、菌の活動による発酵のプロセスは性質上、逆戻りはできません。 たとえば、乳酸発酵した液が次にアルコール発酵し、酢酸発酵するという過程 …

ぬか漬けDays 〜赤かぶ

赤カブの季節になりました。 いやー、赤かぶ、私大好きなんです。 かぶにかぎらず野菜なのに赤だったり紫だったりするものって、なんだか栄養がありそうな気がして、見かけるとついつい買ってしまいます。 彩りも …

ぬか漬けDays 〜菜の花

菜の花がスーパーにたくさん並ぶようになりました。もう春はそこまで来ていますね。春は新緑の苦味を味わう季節。今しか感じられない季節を楽しみたい。そんな風に思っています。 ふと、毎日コネコネしているだけの …

だしと発酵、暮らしに関するヒントをデザインの視点を交えてお届けします。

2024年9月
« 1月    
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30