だしと発酵、暮らしとデザイン

丁寧で本物の日本の次世代の食生活を提案する、ライフスタイルWEBマガジン

発酵を考える 丁寧に暮らす

ぬか漬けDays 〜トウモロコシ

投稿日:

さて、前回プチトマトで甘みと旨みが凝縮しておいしくなった経験を踏まえ、今日はトウモロコシを漬けてみようと思います。

程よく水分が抜ければきっと美味しさアップのはず。

事前にネットで調べると、トウモロコシのぬか漬けは人によって賛否両論のよう。やはり、自分の舌で判断するのが良さそう。

今回はお試しなので、ラップにくるんで電子レンジでチンしたものと、生のままのを2種類漬けてみることにします。

いざ、投入。

毎度変わり種を入れるたびに、ぬか床らしからぬかビジュアルに新鮮さを覚えます。

待つこと半日。

できあがりました。

左がレンチンしたほう。右が生。

見た目は左のほうが色が濃く、美味しそう。

お味はいかに。

まずはレンチンのほう。

いただきます。

もぐもぐ。

んーー。

微妙。

火が通っているせいか、糠の塩の浸透が良すぎたみたいで、トウモロコシらしからぬ塩辛さ。そして、甘みも押され気味。食感もふにゃふにゃしていて、トウモロコシのシャキシャキ感がありません。

なるほどぉ、、こうなっちゃうんだ。

こりゃあ、評価が悪いわけだ。。

次、気を取り直して、生のほう、行ってみましょう。

いただきまーす。

もぐもぐ。

お!

おいしい!

さっきと全然ちがう!

シャキシャキしているのに、甘さもしっかりあって、それほどぬかに浸透されすぎていないこのバランスが絶妙。

まるで、高級なあまーいトウモロコシを食べているようです。安物のトウモロコシのランクが二つくらい上がった感じがしました。

これは、もしかしたら、漬ける時間が非常に大事なのかもしれません。レンチンのほうも、もしかしたら、もっと早く上げていれば、全然違ったかもしれません。

今回、生が絶妙においしかったのは、漬ける時間が程よかったんだと思います。

こりゃあ賛否が分かれるのも無理がない。

かなり技術を要する食材なんだと思いました。

面白かった。またやろう。

-発酵を考える, 丁寧に暮らす

執筆者:

関連記事

【コラム】そこにお金を払うことは、将来自分たちがうまいものを食べるためでもある

今日は、ふたたび、かつお節のタイコウさんのお話。   ホンモノとニセモノ、あるいは、ホンモノらしく見えるニセモノ。 一般消費者にはよくわかりませんね。 もともと消費者は「損」をしたくありませ …

おからでお味噌作り♪

おからを使ってお味噌を仕込む。 なるほど、世の中にはいろいろなことを考える人がいるものだ。   今回は、だしソムリエ仲間であり、豆腐マイスター、みそソムリエ、野菜ソムリエ、おから再活プロデューサー、世 …

玄米を美味しく炊きたい 1

今日は玄米のお話。 我が家は日頃、玄米を食事に取り入れているのですが、正直なところ、あんまり美味しくはないんです。独特の香りや食感は、白米と比べてしまうとどうしても見劣りしてしまいます。なので、白米と …

アミラーゼとプロテアーゼ

アミラーゼとプロテアーゼ。発酵について少し知っている方にはよく聞くワードだと思います。今回はこれに関してのコラムです。 簡単にいいますと、アミラーゼは、でんぷんを糖に分解する酵素ことで、プロテアーゼは …

ぬか漬けDays 〜新玉ねぎ

さて、ひさしぶりに、ぬか漬けシリーズ。 ぬか漬けは冬はちょっと控えめになってしまいがちですが、春の陽気にあわせてぬか床も元気になってきますので、少しづつ加速していきましょう。   春になり、 …

だしと発酵、暮らしに関するヒントをデザインの視点を交えてお届けします。

2024年10月
« 1月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031