だしと発酵、暮らしとデザイン

丁寧で本物の日本の次世代の食生活を提案する、ライフスタイルWEBマガジン

発酵を考える 丁寧に暮らす

ぬか漬けDays 〜ごぼう

投稿日:

ひさしぶりに、ぬか漬け記事です。

秋になり、旬の野菜は芋や栗キノコなど、あんまりぬか漬けに向かなそうな野菜が多くなりました。我が家でも、毎日の手入れは欠かさないものの、春〜夏の頃に比べると、ぬか漬け作りはやや落ち着いています。

とはいえ、ある程度定期的に野菜を漬けてあげて、糠の状態を保ってあげたいところではあるので、週2〜3回くらい思い思いの野菜を漬けています。とはいえ、よくある野菜なので記事化するほどでもなく、更新は怠っていました。

 

と、前置きが長くなりましたが、今回は旬の走りのゴボウ、行ってみたいと思います。

 

まずは泥をキレイに水洗いして、包丁の裏側で皮を削りました。

皮はあまり削りすぎると旨味が逃げてしまうらしいので、ほどよく回りが残ったくらいにしました。いつもこの時、どこまでが泥でどこまでが皮なのか悩み、ちょっと削りすぎちゃうところがあります。

ぬか漬けなら、生でもイケるらしいのですが、なんとなくガリガリになるんだろうなあと予想されますので、軽く湯がいてあげます。あまり長いこと茹でると旨味も逃げてしまいますので、半生くらいなところで上げてあげました。

さあ、寝床へどうぞ。

ゴボウはある程度時間かかりそうなので、2日ほど漬けておきました。

2日後、取り出します。

漬ける前よりも、折り曲げたときのフンニャリ感が増して、柔らかくなっている感じ。

これは期待できそう

いただきまーす。

 

コリコリ。

 

 

おー。美味しいねー。ゴボウならではの香りと、糠の酸味が相まって、他の漬け物に飽きた時の箸休めに良いかもね。食感も楽しいですので、煮物やきんぴらとも違った味わいが楽しめそうです。漬け物盛り合わせの1品としては良いかもです。(裏を返せば、これだけが漬け物として食卓にならんでいたら、ちょっと。。という感じかもしれませんが)

 

次は何を漬けようかな。

 

 

続く。

 

-発酵を考える, 丁寧に暮らす

執筆者:

関連記事

マイタケ発酵出汁のススメ

今日は正統派、「だしと発酵」の記事です。   突然ですが、みなさん、生のマイタケをつかって茶碗蒸しを作ると、卵が固まらないという現象をご存知でしょうか。 これは、マイタケが出す酵素がタンパク …

自家製めんつゆは2倍濃縮がオススメ!

さあ、だんだんと夏らしい日々がやってきました。そうなると恋しくなるのがめんつゆ!いよいよめんつゆの季節がやってきました!バンザーイ!! ということで、今年もせっせとめんつゆを仕込みまして、 毎年のよう …

ぬか漬けDays 〜ズッキーニ

野菜が美味しい季節になりました。 このあいだの冬は随分と野菜も値上がりして大変でしたが、もう、いまは値段も平年に戻りましたね。よかったよかった。   さて、今日は旬のズッキーニを漬けてみます …

チャレンジ菌活♪ 〜納豆×ぬか〜

さて、また勝手に新コーナーを立ち上げました。 このコーナーでは、僕が勝手に思いつきで菌や発酵食品をアレンジしたりゴニョゴニョしたりしていくのをご紹介していこうと思います。 ということで、一回目は納豆と …

【古今東西発酵食品】ベジマイト

ベジマイト、ご存知ですか? よく罰ゲーム的な食材として出てくるこの食品、輸入食材屋さんなどで見かけることもよくありますが、前情報が悪すぎるので、一瓶買ってマズかったらどうしようという思いがよぎり、いつ …

だしと発酵、暮らしに関するヒントをデザインの視点を交えてお届けします。

2024年4月
« 1月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930