だしと発酵、暮らしとデザイン

丁寧で本物の日本の次世代の食生活を提案する、ライフスタイルWEBマガジン

コネタ よく観察する 丁寧に暮らす

築地市場フィナーレ

投稿日:

2018年10月6日(土)

築地市場は最終日を迎えました。

今日はその風景をレポートします。

 

朝6時。築地市場正門。前日の雨とは打って変わって、天気が回復しました。せわしなくトラックが行き交う風景はいつもの築地と変わりありません。

えー、落とし物は明太子と冷凍とびっことのこと。持ち主見つかるといいですが。

場内もいつものにぎわい。ターレーがせわしなく行き交います。

新鮮な魚があちこちにどっさり売られています。

 

では、マグロのセリを見に行きましょう

 

 

 

 

 

さすがに老朽化が進んでいて、よくまあ東日本大震災のときに崩れなかったなと思うくらいです。

いろいろと問題もあろうかと思いますが、ここでずっと続けていくのもやはり無理もあるのかなあと思いました。

 

 

では、青果市場に移動してせりを見ましょう。

 

素人にはさっぱり理解できませんが、すごい勢いで目の前の野菜たちが競り落とされていきます。今日は報道陣もたくさんきていて、なんだかみんなちょっと照れくさそうに楽しそうにしていました。

 

男達の戦場であり、遊び場でした。

 

外に出ると、観光客でごったがえしていました。

有名なお寿司屋さんは何時間待ちなんだろうと思うくらいの長蛇の列。

 

吉野家も長蛇の列。このあいだ行っておいてよかった。

さよなら。楽しかった。

 

 

 

ということで、本日の戦利品

●マグロ中トロ

●シマアジ(シマアジ食べたいけど一匹は多いなと思っていたら、ちょうど3枚におろしていたところに出くわし、目が合って、売ってくれました。ラッキー)

●とろろ昆布

●わさび

●ピオーネ

●みかん

●だんご

 

さっそく、お刺身にして食べました。

お醤油は、ここぞとばかりに、あの「ミツル醤油」のさいしこみ醤油をあけました。我ながらなんと贅沢。

いただきまーす。

 

うわあああ美味しい!!!最高の朝ご飯だ。シマアジの鮮度がすごい!!コリコリしていて脂ものってる。これはスーパーじゃ買えない代物。若者言葉で言うところの、「ヤバイ!」うまさ。

あっという間に食べきりました。

ごちそうさまでした。

ありがとう、築地市場。どのアミューズメント施設よりもたのしい遊び場でした。

次の豊洲も楽しみにしています。

 

 

 

-コネタ, よく観察する, 丁寧に暮らす

執筆者:

関連記事

【MOTTAINAI】出汁ガラだって食材にしたい 2

  「出汁ガラ」、その名の通り出がらしですから、味もしないし食感も硬かったりしてイマイチ。 しかし、栄養価は高いし健康にも良い。だから捨てるのはもったいない。 なので、美味しく食べられるなら …

原木しいたけを想う

みなさんは原木しいたけと聞いてどんなことを思いますか? 普段そんなことを気にしたことはないと思いますが、実に魅力的なストーリーが詰まっている食材でもあるのです。   そもそもは高級食材であった いまで …

めんつゆバカ一代 4

さてさて、楽しいめんつゆ作り。今日もはじめましょう。   前回、煮干しだけでめんつゆを作って、個人的には結構好きだったけれど、奥さんにはもっといろいろブレンドされた深みがあるほうが好き、と言 …

生きるってことは、つまり、臭いってことだ

今日はにおいの話。 とかく清潔で秩序ある世界を求めて行く現代社会みたいなムツカシイことを考えると、どうもくさいにおいというのは嫌われていく方向にあって、なるべく蓋をするべきもの、なるべく無臭になるべき …

【美味しいよ!】昆布嫌い撲滅計画 〜その2

昆布が嫌いな人のために、昆布が美味しく食べられるレシピをご紹介する第二弾。 今回は、カレー粉炒めです。   沖縄料理にクーブイリチーという、切り昆布をさつま揚げや豚肉、野菜と炒めた料理がある …

だしと発酵、暮らしに関するヒントをデザインの視点を交えてお届けします。

2025年5月
« 1月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031