だしと発酵、暮らしとデザイン

丁寧で本物の日本の次世代の食生活を提案する、ライフスタイルWEBマガジン

発酵を考える

チャレンジ菌活♪ 〜納豆×ぬか〜

投稿日:

さて、また勝手に新コーナーを立ち上げました。

このコーナーでは、僕が勝手に思いつきで菌や発酵食品をアレンジしたりゴニョゴニョしたりしていくのをご紹介していこうと思います。

ということで、一回目は納豆とぬかです。

え?どういうこと?

はい、答えは簡単。この二つをまぜまぜして食べたら、どんな味がするんだろう。ということです。

納豆をぬか漬けにするわけではありません。

 

なぜそんなことを思ったかと言いますと、

納豆とキムチを合わせて食べると美味しいですよね。あと、納豆チーズオムレツ、合いますよね。

ん?キムチ?チーズ??それって、乳酸菌だ!つまり、納豆菌と乳酸菌を合わせるっていうのは、美味しくなるんじゃないか!?という思いつきです。

キムチやチーズが美味しいなら乳酸菌の親分みたいな存在である、ぬか床そのものを入れたらめっちゃ美味くなるかもしれない!!と考えたわけです。そう思うともういてもたってもいられなくなりました。奥さんが出かけていったのを見計らって、冷蔵庫にダッシュしました!!(奥さんの前でやると、きっと白い目で見られるので。。)

いくぜーー!菌活!フォー!

じゃーん。

発酵食品×発酵食品。地味なビジュアルだが、これは楽しみである。

(ぬかに見える赤いのは、唐辛子ね。うちのぬか床には腐敗予防のために普段から唐辛子を結構いれています。適当にすくったらついて来ました)

 

ぬか、どーん!

あぁ、なんか初めての感覚。なんだろう、このえも言われぬゾクゾク感。

この年になって初体験ってのもなかなか無いし、ドキドキする。

これからどんな味のスペクタルが待ち受けているんだろう、

朝からメッチャ興奮で、妙なテンションです。

グルグルグルグル。

納豆は50回まぜると美味しいと聞きますので、50回やりました。

ぬか、よく混ざっています。

いやー、どうなるんだー。おいしいのか?おいしいのか??

できました!

納豆にまとわりつくぬかの感じが、独特のビジュアル!!

ぬかのおかげで、妙にまとまりがよくなった感じもする!!

 

 

いざ、実食!!

 

いきまーーす!

 

 

パク!

 

 

 

 

 

 

 

え、えーとですね。

食べられなくはないのですが、、、

2つが合わさったことによる美味しさの相乗効果というのは感じられません。

口当たりもザラザラで、食感も楽しくない。

匂いは、納豆と糠の匂いがします。ミックスされた良さはとくに出ていません。

(慣れない外人が嗅いだら発狂すると思います。)

ビジュアルも、あんまりそそらないし。

たぶん、健康には良いんだろうなあ、という感じはしますが、

だったら、キュウリのぬか漬けと別々に食べてもいいんじゃないかと。

無理してこんな食べ方しなくていいんじゃないかと。。。

そりゃ、美味しかったら、とっくに世の中に情報が出回ってるよね。

だれもやらないってことは、そういうことだ。

やっぱり、納豆には醤油が合うよ。

あ、、、

ていうか、醤油も発酵食品やん。

っていうことは、普段から納豆は発酵×発酵の組み合わせだったじゃないか!!

んもう!全然新しくなかった。

 

食べ終わったあとも、胃の奥がゾワゾワするような気がする。。。

まあ、昔の人はお腹壊すと、ぬかをお湯に溶いて飲んだと言いますから、

お腹壊すことはないと思いますが。。。

 

ちなみに、納豆菌はめっちゃ強い菌なので、ぬか床に入れると、ぬか床がやられて臭くなっちゃうので納豆のぬか漬けはしません。

 

ということで、

 

今回の菌活チャレンジ

結果:20点

 

とします。

初回は、まあ、こんなもんだ。。

 

 

続くのかな。。。

えーと、、続けて欲しい人、「いいね」してください!!

 

-発酵を考える

執筆者:

関連記事

【ストイックすぎる】白しょうゆの匠

だしソムリエ醸造ツアー、後半の白しょうゆ醸造見学で聞いたこと、感じたことをまとめます。   白しょうゆ。関東圏ではあまりなじみがありませんが、濃口しょうゆとか薄口しょうゆとか、しょうゆのジャ …

ぬか漬けDays 〜菜の花

菜の花がスーパーにたくさん並ぶようになりました。もう春はそこまで来ていますね。春は新緑の苦味を味わう季節。今しか感じられない季節を楽しみたい。そんな風に思っています。 ふと、毎日コネコネしているだけの …

おからでお味噌作り♪

おからを使ってお味噌を仕込む。 なるほど、世の中にはいろいろなことを考える人がいるものだ。   今回は、だしソムリエ仲間であり、豆腐マイスター、みそソムリエ、野菜ソムリエ、おから再活プロデューサー、世 …

生しょうゆを美味しく味わう方法

生しょうゆってありますよね、あれの使い方を僕はずーっと勘違いしていました。。。 「生」っていうくらいだから、 やっぱり生のまま味わうのがいいんじゃないかと思っていたわけで、 つまり、使い道としては、お …

マイタケ発酵出汁のススメ

今日は正統派、「だしと発酵」の記事です。   突然ですが、みなさん、生のマイタケをつかって茶碗蒸しを作ると、卵が固まらないという現象をご存知でしょうか。 これは、マイタケが出す酵素がタンパク …

だしと発酵、暮らしに関するヒントをデザインの視点を交えてお届けします。

2024年11月
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930