だしと発酵、暮らしとデザイン

丁寧で本物の日本の次世代の食生活を提案する、ライフスタイルWEBマガジン

発酵を考える 丁寧に暮らす

ぬか漬けDays 〜コリンキー

投稿日:

さて、今日のぬか漬けは、黄色いかぼちゃ、コリンキーです。

昨日、おすそ分けで頂きました。いつもありがとうございます。

僕、コリンキーというのは知らなかったのですが、生でもサラダ感覚で食べられるかぼちゃみたいで、2002年にサカタの種が開発した新種のかぼちゃです。いまがまさに旬なんだって。

レシピサイトを見てみると、サラダや炒め物はもちろん、浅漬けしている人も多いようなので、これはぬか漬けにも最適かも。

ということで、さっそく漬けてみましょう。

皮は鮮やかなオレンジ色。

パッと持った感じはかぼちゃそのもの。硬さや肌触りは、生で食べていいのかしらという感じ。

子供に持ってもらいました。

種はしっかり詰まっていて、ずしっとした感じ。

種はキレイに取り除きます。

皮は食べられるそうなので、下準備はこれだけ。簡単だ。

種を取り除くと、結構身が柔らかいことに気づく。なるほど、たしかにふつうのかぼちゃとはちょっとちがうね。生でいけそうな雰囲気がするする。

しかし、私はぬか漬け野郎。生で食べることなくさっそくマイ糠床へ、イン。

いってらっしゃい〜。

半日だと、ちょっと心配だったので、18時間漬けてみました。

じゃじゃん。

程よくクッタリして漬かった感じがします。オレンジ色の色はしっかり残ってみずみずしい。

人参を漬けてもそうなのですが、野菜のオレンジ色は、ぬか漬けでは色が落ちることが無いからいいですね。カロテンは乳酸菌に強いのかな。

キュウリとか、漬けすぎると、緑色が沈んで、いかにも古漬けっぽくなっちゃうから、そこにこういうオレンジ色が差し色で入ると、漬物盛り合わせにしたときに、とても良いです。

薄くスライスして、盛りつけます。

さあ、実食。

コリッコリッコリッコリッ。

おー!おいしい!

そして、食感も楽しい!

これは、アリだねー!!!

いままで、食べたことがあるようで、ないような、不思議な感じ。

コリコリするから、コリンキーっていうのかな。。それくらい、コリコリ感が良い。

食べ物って、味だけじゃなくて、見た目も食感も大事よねー。

改めてそこに気づかせてもらった食材でした。

と、ここで、ひとつ失敗。

そういえば、全部ぬか漬けにしてしまったので、普通に生で食べたらどんな感じだったのか、分らずじまい。しまったー。半分残しておけば良かった。

最近、珍しい野菜を持って帰ると、馬鹿のひとつ覚えのように、どんどんぬか漬けにしてしまう習性があるので、漬ける前に冷静にならないといけないなぁ。

コリンキー、どこで売ってるんだろ。

ひとまず、うちの近所のスーパーでは、ポリンキーしか売ってなかった。

次に出会ったら、サラダや炒め物してみよっと。

つづく

-発酵を考える, 丁寧に暮らす

執筆者:

関連記事

だしを濾す方法は何が良いか。

だしこしの際に使う布はどんなものがいいのかというお話。3話目。実は以前はキッチンペーパーやさらし布などをいろいろと比べて検証していましたが、あれから月日は流れ、私もますます磨きがかかり、情報をアップデ …

マイタケ発酵出汁のススメ

今日は正統派、「だしと発酵」の記事です。   突然ですが、みなさん、生のマイタケをつかって茶碗蒸しを作ると、卵が固まらないという現象をご存知でしょうか。 これは、マイタケが出す酵素がタンパク …

スイカの皮の漬物は三五八漬で決まり

さて、スイカネタも3回目となりました。 もう名残の季節となってしまいましたが、スイカをいただいた後には皮も食べちゃおう!ということで、先日はぬか漬けに挑戦しました。 ぬか漬けは、まあ食べられなくはない …

ぬか漬けDays 〜菜の花

菜の花がスーパーにたくさん並ぶようになりました。もう春はそこまで来ていますね。春は新緑の苦味を味わう季節。今しか感じられない季節を楽しみたい。そんな風に思っています。 ふと、毎日コネコネしているだけの …

コールラビの三五八漬け

さあ、久しぶりに漬物をしましょう。 みなさん、三五八漬けってご存知でしょうか? 塩3、米麹5、蒸した米8の割合で混ぜたものを漬床にして、お好みの野菜を漬けるお漬物なのですが、これがもう本っ当に美味しく …

だしと発酵、暮らしに関するヒントをデザインの視点を交えてお届けします。

2024年11月
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930