だしと発酵、暮らしとデザイン

丁寧で本物の日本の次世代の食生活を提案する、ライフスタイルWEBマガジン

発酵を考える

ぬか漬けDays 〜ゴーヤ

投稿日:

さて、本日の糠漬けは、ゴーヤです。

野菜のラインナップも世の中すっかり夏になりましたね。

 

ゴーヤ、糠漬けにするのは初めてです。うまくいくかな。

まあ、瓜科の野菜ですから、キュウリと同じノリできっと美味しくできるだろうな。失敗する気がしない。うんうん。

ほな、行ってみましょ。

 

今回は、ご覧のとおり、走りの季節にしては、結構立派なゴーヤを入手できました。張りがあって、グリーンが濃すぎず薄すぎず、これはチャンプルーにしたら美味しいだろうなぁ。なーんて思いながら、ぬか床へレッツゴー

中のワタをスプーンで搔き出し、水で洗ったあとに布巾でよく拭いて、ぬか床に投入です。

すっかり暑いし、漬ける時間は、半日くらいで良いかな。

 

ということで、半日後。

ゴーヤさんを取り出します。イボイボの間に糠がびっちり入り込んでいますね。

立派に漬け物らしくなりましたなあ。はい。

 

さっそく、水で洗って、スライスして盛りつけましょう。

 

ジャジャーン。

こんな感じ。おいしそう。

いただきまーす。

 

コリコリ、シャクシャク。

モグモグ、、、

 

ん・・・??

 

に、にがい!!!!ゴーヤだからあたり前ではあるけれど、、、それにしてもにがい!

えー!なにこれー。美味しくなーい!!

もしかして、、糠漬けにして水分が抜けると、野菜の旨味も凝縮される反面、苦みやえぐみも凝縮されちゃうのかな。

これは失敗!

絶対美味しいと信じていただけに、この失敗は痛い。

見た目は良いんだけどなあ。。。

あー、もしかしたら、削り節をかけると美味しくなるかも。

そんな感じの味だ。漬け物っていうより、お浸し向き。

 

いやはや、勉強になります。

 

しかし、一本まるまる漬けてしまったので、しばらーく僕のお弁当にはゴーヤの糠漬けが入ることになりました。

ちょっとだけならまあ食べられるしー。栄養的にはきっと良いしー。

ふーんだ。

次回、がんばるぞ!

 

 

つづく

-発酵を考える

執筆者:

関連記事

玄米を美味しく炊きたい 2

さて、玄米を美味しく炊く挑戦シリーズ2回目の記事です。   前回、玄米が美味しくない理由として「匂い」「食感」「味わい」の三点をあげました。 「匂い」に関しては、炊くときに塩と酒を入れると糠 …

みそ、みそみそ、手前味噌♪

今日は手前味噌作りをしましょう。   味噌作りは、達人たちがたくさんいらっしゃると思いますので、あまり偉そうに能書きを書いても薄っぺらいものになってしまいそうなので、いちおう分量の配合など、 …

糀20割の減塩みそ、それがどうした。

なんか健康に良さそうな言葉が踊ってますね はい、今日のテーマは糀20割味噌についてです。 最近の麹ブームもあってか、味噌のパッケージに糀の割合を記載してある味噌が増えましたね。このタニタ食堂の味噌を筆 …

発酵食品を喰らう 〜鯖のへしこ〜

さて、今回は東京ではなかなかお目にかからない、郷土料理の発酵食品を食べてみます。 初回は、「へしこ」です。 これは、魚のぬか漬けでして、おもに若狭湾を中心とする日本海側の地域で食べられている発酵食品で …

おからでお味噌作り♪

おからを使ってお味噌を仕込む。 なるほど、世の中にはいろいろなことを考える人がいるものだ。   今回は、だしソムリエ仲間であり、豆腐マイスター、みそソムリエ、野菜ソムリエ、おから再活プロデューサー、世 …

だしと発酵、暮らしに関するヒントをデザインの視点を交えてお届けします。

2024年10月
« 1月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031