だしと発酵、暮らしとデザイン

丁寧で本物の日本の次世代の食生活を提案する、ライフスタイルWEBマガジン

発酵を考える 丁寧に暮らす

ぬか漬けDays 〜プチトマト

投稿日:

気候も暖かくなって、糠漬けの旬、絶賛進行中。

我が家もせっせと糠漬けを作り続けています。

どうやら、聞いた話では、ヨーグルトに代表される動物性乳酸菌よりも、この糠漬けの植物性乳酸菌の方が、体にいいみたいですね。

ヨーグルトは、純粋培養された菌なので、優等生のモヤシっ子。特定の環境ではとても強いですが、環境が変わるとすぐに死んじゃうんだって。一方、植物性乳酸菌の糠漬けは、日々いろんな雑菌との闘いを勝ち抜いて来ているので、ちょっとやそっとではやられない強いやつ。タタキ上げの実力者といった感じでしょうか。

うむうむ。そんな話を聞くと、ますます糠漬けLOVEが止まらない。

 

さて、今日は、トマトの糠漬けがイケてるらしいという情報を得たので、さっそく試してみましょう。

 

じゃじゃん。プチトマト、ぜんぶ行っちゃいましょう

よく洗って、ヘタをとります。

早く漬かるように、爪楊枝で穴を1つあけます。

 

いざ、ぬか床へ投入!

おお!!なかなか見ないビジュアルだ。

いけ!トマトよ!漬かるのだー。

 

 

漬けること2日。

トマトは皮があついので、漬かるまでに時間がかかるんだそうです。

2日経ちました。じゃじゃーん。

おお。少し水分が抜けて、ちょっとしたセミドライトマトのような状態に。

しかし、この2日間に、ぬか床を朝晩こねる作業もしていたため、

プチトマトは四方八方に広がり、宝探し状態に。

たぶん、まだ見つかっていないトマトが数個居る気がする。

明らかに少ないもの。

 

そして、爪楊枝であけた穴から中身が出て、崩壊しているボディもいくつか。なかなかキレイに漬けるのは難しいですね。ぬか床に水もたまりやすいし。これはかなり上級者向けの素材だと思います。

 

糠を洗って、いざ、実食。

 

パクリ。

 

おおおおお!これは美味しい〜〜!

家族にも好評。

 

なんというか漬け物というよりは、旨味と甘みが凝縮して、セミドライトマトを食べている感覚に近い!塩分によって余分な水分が出て、味が凝縮したみたい。セミドライトマトって買うと高いから、これはいい方法かもしれない。

パスタやリゾットなど洋食にも合いそう。オリーブオイルをかけたくなりました。

 

今度は大きなトマトでやってみようと思ったのでした。

 

つづく。

 

 

 

-発酵を考える, 丁寧に暮らす

執筆者:

関連記事

【だしとりレポート】一夜だし膳

さて、以前「作り手物語」でご紹介した「阿波の国一夜だし膳」を使って実際にだしを引いて、お料理にしてその味わいを見てみるレポートです。今回は、河口さんからおすすめレシピをいただき、2品作りました。 さあ …

【古今東西発酵食品】ベジマイト

ベジマイト、ご存知ですか? よく罰ゲーム的な食材として出てくるこの食品、輸入食材屋さんなどで見かけることもよくありますが、前情報が悪すぎるので、一瓶買ってマズかったらどうしようという思いがよぎり、いつ …

自家製めんつゆは2倍濃縮がオススメ!

さあ、だんだんと夏らしい日々がやってきました。そうなると恋しくなるのがめんつゆ!いよいよめんつゆの季節がやってきました!バンザーイ!! ということで、今年もせっせとめんつゆを仕込みまして、 毎年のよう …

自作合わせ調味料の魅力

手前味噌や梅干し作りといった、日本の伝統的な調味料や保存食を自分の家で作るというのは、地方に住む方はもちろん、最近では都心に住む若い層にも広がりを見せて、コロナでおうち時間ということも相まって、ちょっ …

【三河みりん】ホンモノはここにある

  先日、だしソムリエのツアーで、愛知県の碧南市という所に、みりんと白しょうゆの醸造所に見学に行きました。 今日はそのときのみりんのレポートをしますね。   みりん、和食にはかかせ …

だしと発酵、暮らしに関するヒントをデザインの視点を交えてお届けします。

2024年3月
« 1月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031