だしと発酵、暮らしとデザイン

丁寧で本物の日本の次世代の食生活を提案する、ライフスタイルWEBマガジン

発酵を考える 丁寧に暮らす

ぬか漬けDays 〜ズッキーニ

投稿日:

野菜が美味しい季節になりました。

このあいだの冬は随分と野菜も値上がりして大変でしたが、もう、いまは値段も平年に戻りましたね。よかったよかった。

 

さて、今日は旬のズッキーニを漬けてみます。

 

ズッキーニ、いつ頃から日本に定着しましたっけ。なんだか舶来なネーミングですし、子供の頃には食卓に並んでいた記憶は無いのですが、高校生くらいの時から少しづつ加わってきた気がします。初めて食べたときは、ナスともキュウリともいえない微妙な食感がなんとも気になったものですが、いまは大好きになりました。オリーブオイルでソテーするのが好きです。スーパーでも、今の時期はけっこう安くて立派なズッキーニが買えますね。すっかり日本に定着したみたい。はたして、日本の糠漬けに合うかしら、さっそくやってみましょう。

 

まるまる太ってツヤとハリのあるズッキーニを、水洗いして、布巾でふいたら、軽く塩をしてまな板の上でズリズリします。

今回は半分に切らずに、まるのまま漬けてみようと思います。

いざ、マイ・ラブリー・ぬか床へ。

おいしくなーれ。

丸のままなので24時間つけ込みました。

 

24時間後・・・

 

取り出しました。

萎んだりすることはなく、ハリが残っていました。もちろん、漬かったおかげで曲げるとクネクネするくらいにはなっていました。

色は鮮やかなグリーンのままでしたので、遠目には漬け物と分からないかもしれません。

さっそく、輪切りにして食べましょう。

どれどれ。

 

 

感想

ほほう。。。。

ありかなしか、で言えば、あり、だけれど、、、

そこまで感動も変化もなくて、想定の範囲内かなあ。。。

あえて、旬の新鮮な時期のズッキーニを漬ける必要があるかと言われると、「?」な感じ。

まずくはないんですよ、はい。

でも、他にもっと美味しい料理の仕方がありそう。。。

みたいな感想を持ちました。

 

なかなか、難しいもんですね〜。

でも、半分に切ってから漬けたりするとまた違っていたのかもしれないなあ。

もう一度どこかのタイミングでやってみるかなあ。

 

 

p.s.

我が家のぬか床は常温で保管して、せっせと世話をしているのですが、ここ最近はかなり乳酸菌が元気になっているみたいで、また、産膜酵母と酪酸菌のバランスもうまく働いているようで、酸っぱいだけじゃない、独特のチーズのようなコクのある香りがするようになりました。

これを臭いと取るか、芳しいととるかは、きっと人それぞれ。

でも、我が家だけの味があるってのは、この現代社会で、素敵なことだと思っています。

 

-発酵を考える, 丁寧に暮らす

執筆者:

関連記事

ぬか漬けDays 〜冬瓜

本日のぬか漬けは、冬瓜です。 夏が旬のこの野菜、名前の由来は、確か、冬まで日持ちするから冬瓜だとかなんとか・・・ まあ、そんなトリビアはさておき、冬瓜。出汁野郎としては、やっぱり煮物にするのが一番でし …

醤油を見極める

今日は、渋谷のヒカリエで行われていた「良い食品博覧会」の食の語り部のチョーコー醤油さんの講座に参加してきました。 醤油の原料である大豆に関してのお話をメインに興味深い話を聞きました! 醤油の原料といえ …

築地市場フィナーレ

2018年10月6日(土) 築地市場は最終日を迎えました。 今日はその風景をレポートします。   朝6時。築地市場正門。前日の雨とは打って変わって、天気が回復しました。せわしなくトラックが行 …

ぬか漬けDays 〜赤かぶ

赤カブの季節になりました。 いやー、赤かぶ、私大好きなんです。 かぶにかぎらず野菜なのに赤だったり紫だったりするものって、なんだか栄養がありそうな気がして、見かけるとついつい買ってしまいます。 彩りも …

ぬか漬けDays 〜柿

最近、ええ?っていうものばかりぬか漬けにしていて、なんだか体を張って笑いをとる若手の芸人みたいになってしまっていますが、 いたって真面目に取り組んでおります。(まあ多少はおふざけもありますが) という …

だしと発酵、暮らしに関するヒントをデザインの視点を交えてお届けします。

2024年4月
« 1月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930