野菜が美味しい季節になりました。
このあいだの冬は随分と野菜も値上がりして大変でしたが、もう、いまは値段も平年に戻りましたね。よかったよかった。
さて、今日は旬のズッキーニを漬けてみます。
ズッキーニ、いつ頃から日本に定着しましたっけ。なんだか舶来なネーミングですし、子供の頃には食卓に並んでいた記憶は無いのですが、高校生くらいの時から少しづつ加わってきた気がします。初めて食べたときは、ナスともキュウリともいえない微妙な食感がなんとも気になったものですが、いまは大好きになりました。オリーブオイルでソテーするのが好きです。スーパーでも、今の時期はけっこう安くて立派なズッキーニが買えますね。すっかり日本に定着したみたい。はたして、日本の糠漬けに合うかしら、さっそくやってみましょう。
まるまる太ってツヤとハリのあるズッキーニを、水洗いして、布巾でふいたら、軽く塩をしてまな板の上でズリズリします。
今回は半分に切らずに、まるのまま漬けてみようと思います。
いざ、マイ・ラブリー・ぬか床へ。
おいしくなーれ。
丸のままなので24時間つけ込みました。
24時間後・・・
取り出しました。
萎んだりすることはなく、ハリが残っていました。もちろん、漬かったおかげで曲げるとクネクネするくらいにはなっていました。
色は鮮やかなグリーンのままでしたので、遠目には漬け物と分からないかもしれません。
さっそく、輪切りにして食べましょう。
どれどれ。
感想
ほほう。。。。
ありかなしか、で言えば、あり、だけれど、、、
そこまで感動も変化もなくて、想定の範囲内かなあ。。。
あえて、旬の新鮮な時期のズッキーニを漬ける必要があるかと言われると、「?」な感じ。
まずくはないんですよ、はい。
でも、他にもっと美味しい料理の仕方がありそう。。。
みたいな感想を持ちました。
なかなか、難しいもんですね〜。
でも、半分に切ってから漬けたりするとまた違っていたのかもしれないなあ。
もう一度どこかのタイミングでやってみるかなあ。
p.s.
我が家のぬか床は常温で保管して、せっせと世話をしているのですが、ここ最近はかなり乳酸菌が元気になっているみたいで、また、産膜酵母と酪酸菌のバランスもうまく働いているようで、酸っぱいだけじゃない、独特のチーズのようなコクのある香りがするようになりました。
これを臭いと取るか、芳しいととるかは、きっと人それぞれ。
でも、我が家だけの味があるってのは、この現代社会で、素敵なことだと思っています。