だしと発酵、暮らしとデザイン

丁寧で本物の日本の次世代の食生活を提案する、ライフスタイルWEBマガジン

関連記事

ぬか漬けDays 〜ゴーヤ

さて、本日の糠漬けは、ゴーヤです。 野菜のラインナップも世の中すっかり夏になりましたね。   ゴーヤ、糠漬けにするのは初めてです。うまくいくかな。 まあ、瓜科の野菜ですから、キュウリと同じノ …

デザインを解剖 〜送水口 4

さて、4回目を迎えた、送水口のお話。 今日はその歴史をまとめてみたいと思います。(聞いた話なので、もっともっと詳しい方はいらっしゃると思いますので、ざっくりとしたアウトラインという感じかな。詳しく知り …

生まれと育ちで味も変わる、原木しいたけの面白さ

ここ最近、訳あって日本産・原木乾しいたけに毎日のように向き合っております。そんななか、ご縁があってしいたけの菌種、あるいは、どういった木で育ったかによって味わいが違うというお話をいただき、サンプルをお …

新しいサイトも始めました!

こんにちは。大変ご無沙汰しておりました。 だしと発酵、くらしとデザインの山根です。 実は、私、このブログで「だしと発酵」について マニアックに活動しておりましたが、 「くらしとデザイン」というほうを軸 …

【だしとりレポート】サメ節 1

以前作り手物語で取材させていただいた田向商店のサメ節。 実際にだしをとって、どんな味わいなのかをレポートします。 さあ、未知の節、サメ節のお味はいかがだったでしょうか   だしを引く 今回は、嬉しいこ …

だしと発酵、暮らしに関するヒントをデザインの視点を交えてお届けします。

2025年7月
« 1月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031