だしと発酵、暮らしとデザイン

丁寧で本物の日本の次世代の食生活を提案する、ライフスタイルWEBマガジン

関連記事

腐ってないのに「豆腐」?

今日のテーマは豆腐です。 「豆腐」を漢字だけを見ると、「豆」が「腐る」と書きますので、あれ、なんで?って思っちゃいますよね。 むしろ腐った豆なら、納豆のほうじゃない?と思っちゃいます。 豆を四角い箱に …

吉野屋1号店 巡礼

牛丼の吉野家の1号店は、築地市場にあります。 築地の移転にともない、ここ吉野家1号店2018年10月6日に閉店となるそうです。 吉野家といえば、若い頃の空腹を満たしてくれた心の友。松屋やすき屋と違って …

栗ごはんは水で炊く?出汁で炊く?

今日は、秋の味覚、栗ごはんです。 栗ごはんって美味しいですよねー!ほのかな甘みとホクホクの歯ごたえ、この時期だけのごちそう。あまり余計なことはしないで素材本来の自然の恵みを味わうのがいいですよね〜。 …

菌はドミナント戦略

今日は発酵のお話。 菌って、ドミナント戦略なのをご存知ですか? ドミナント戦略って何かといいますと、コンビニなどチェーン店が特定の地域にたくさん出店することで他のチェーン店を追い出して市場を独占すると …

味噌汁をパラダイムシフトする 1

タイトルからして何を言っているんだろうと思われるかもしれませんね。やっかいですみません。 えー、今回は味噌汁のだしについて、発想を変えてみようという試みです。   まず、最初に思ったのは、だしって、鰹 …

だしと発酵、暮らしに関するヒントをデザインの視点を交えてお届けします。

2025年11月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930