だしと発酵、暮らしとデザイン

丁寧で本物の日本の次世代の食生活を提案する、ライフスタイルWEBマガジン

関連記事

いざ!築地のかつお節屋さんに疑問をぶつけてみた

写真:だしソムリエ2級講座のときの写真(自分で撮影) はい!今日の記事は、かつお節の姿節(※)について築地に行って来たときのことを書きます。 (※姿節:削る前の状態の節。姿そのままだから姿節といいます …

醤油と名乗ることができなかった「しろたまり」インタビュー

今回は、動画のインタビューをご案内いたします。 ずっと以前にこのブログでも取り上げたしろたまり あれから、筆者の私もたくさんの人に会い、たくさんのお話を聞いてきました。 それでもなお、この方のお話とい …

暮らしのTIPS 〜乾しいたけは、一度日に当てよう

知っている人にとっては当たり前でも、知らない人にとってはなるほどと思えるようなことをお伝えするミニコーナー。暮らしのTIPSです。 今回は、乾しいたけです。   乾しいたけは、出汁の旨み素材として素晴 …

ぬか漬けDays 〜ズッキーニ

野菜が美味しい季節になりました。 このあいだの冬は随分と野菜も値上がりして大変でしたが、もう、いまは値段も平年に戻りましたね。よかったよかった。   さて、今日は旬のズッキーニを漬けてみます …

生しょうゆを美味しく味わう方法

生しょうゆってありますよね、あれの使い方を僕はずーっと勘違いしていました。。。 「生」っていうくらいだから、 やっぱり生のまま味わうのがいいんじゃないかと思っていたわけで、 つまり、使い道としては、お …

だしと発酵、暮らしに関するヒントをデザインの視点を交えてお届けします。

2025年11月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930