だしと発酵、暮らしとデザイン

丁寧で本物の日本の次世代の食生活を提案する、ライフスタイルWEBマガジン

関連記事

Umami Days Vlog #001

だしと発酵、暮らしとデザインでは来年から動画のコンテンツも充実させていこうと思っています。まだまだ撮影や編集には慣れていませんが、写真や文章では伝わりにくい「音」や「空気」をお伝えできればと思っていま …

煮干しで作る八方白だし

最近は、白だしをよくスーパーで見かけるようになりました。確かに、料理に万能につかえて、茶色い色もつかないので、料理の見た目の邪魔をせずに旨味を足すことができるので、なかなか便利ではあります。私も時間が …

【イベントのお知らせ】出汁 × 発酵 × 僧侶 in 鎌倉

  ワークショップのお知らせです 2019年7月7日に鎌倉のクレインポートにて開催のワークショップイベント「乾しいたけの底力」。 当ブログを主催する私山根も主催者の一人です。今回はこちらのイベント内容 …

はじまる、

このサイトでは、筆者が一番関心のある「だしと発酵」をメインのテーマに、 日々出会うさまざまな事柄をデザインの視点から見ていきます。 一見、マッチしないようなだしと発酵とデザインですが、 うまく絡めなが …

no image

すこしペースを落とします。

こんにちは。 このブログを立ち上げて約1ヶ月経ちました。 できるだけ毎日1記事をアップしようと心がけてきましたが、 毎日となると、コンテンツの内容を吟味して、より深い記事にする時間が足りなく、 時間優 …

だしと発酵、暮らしに関するヒントをデザインの視点を交えてお届けします。

2025年11月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930