だしと発酵、暮らしとデザイン

丁寧で本物の日本の次世代の食生活を提案する、ライフスタイルWEBマガジン

関連記事

腐ってないのに「豆腐」?

今日のテーマは豆腐です。 「豆腐」を漢字だけを見ると、「豆」が「腐る」と書きますので、あれ、なんで?って思っちゃいますよね。 むしろ腐った豆なら、納豆のほうじゃない?と思っちゃいます。 豆を四角い箱に …

実はこわーい、産地表示

今日は魚の産地の表示に関して。 魚の産地って、水揚げされた漁港が産地として表示されているので、たとえば、日本海でとった魚を千葉の銚子で水揚げすれば、銚子産ということになってしまうのです。いちおう、水産 …

【コラム】だしのある暮らし。

  だしのある暮らし。   なんとなく良い響き。ちょっとロハスな雰囲気なのかな? 丁寧な感じもしますね。 自分には関係ないですか? そうかな? 日頃せわしなく仕事や育児などで頑張っている現役世代にこそ …

出汁を引こう! 〜発酵煮干し

今日は、いつもの煮干し出汁にちょっとアレンジしてみます。 題して、「発酵煮干し出汁」です。 ついに、だしと発酵が一つにマリアージュしました! 【材料】 ・煮干し 30〜40gくらい ・塩麹 大さじ1. …

あの味を家でも再現したいなぁ その1

家庭の味とお店の味、何かが違いますよね。 でも、お店で味わったあの料理を自宅でも再現したいなぁ、という思いをしたことありませんか? 僕はしょっちゅうあります。でも、レシピがあるわけでもないですし、お持 …

だしと発酵、暮らしに関するヒントをデザインの視点を交えてお届けします。

2025年11月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930