だしと発酵、暮らしとデザイン

丁寧で本物の日本の次世代の食生活を提案する、ライフスタイルWEBマガジン

関連記事

かつお節を巡るエトセトラ 3 〜どれ買ったらいいの?

お店にいくと、かつお節っていろんな商品があって、どれを買ったらいいのかよくわからない!! そこで、今日は、なにがどうなってるのか、パッケージから見るかつお節を解説します。 いろいろあっても2種類しかな …

【乾しいたけ】国産?原木?菌床?ほんとの所どう違う?

  乾しいたけといえば、だしソムリエ的には、うま味の三大成分のうちのひとつグアニル酸が含まれる代表的な出汁素材です。 おそらく普通の人にとってはあまり意識しないかもしれませんが、その乾しいたけも、いろ …

鮭とば出汁でリゾットを

身近な食材を使ってだしを取って料理にしてみましょう。  今回は洋食のだしです。西洋のだしといえば、何日も煮込む大変な料理を思いますが、簡単にしかも本格的でうま味たっぷりのリゾットをご紹介します。使う素 …

「無添加」ほど要注意

最近よく目にする「無添加」を売りにした商品があります。(写真は一例) これ実は食品表示のカラクリがあるんです。 無添加を大きく謳っている商品ほど、ダメな場合が多いので要注意ですよ。   そも …

おだし日和(オンラインショップ)

削りたてを1回分ごとにオーダーメイドいたします 削り節は削りたてが一番香りが高くて美味しいもの。一度封を開けるとすぐに香りが飛んでしまいます。だから、使いたいときにいつでも開けたての香り高いおだしを楽 …

だしと発酵、暮らしに関するヒントをデザインの視点を交えてお届けします。

2025年11月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930